塗装道具紹介!職人愛用のおすすめアイテム5選
みなさまこんにちわ!
横浜ペイントは横浜市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。
横浜ペイントのブログをご覧頂きありがとうございます♪
今回は、職人さんが何を使用しているか紹介させて頂きます。
ぜひ、最後までご覧頂ければ嬉しいです!
塗装道具紹介!職人愛用のおすすめアイテム5選
外壁塗装や屋根塗装といった塗装作業では、塗料の性能や職人の技術はもちろんですが、使用する道具も仕上がりを左右する重要な要素です。実際、道具一つで作業効率が格段に上がったり、ムラなく美しく仕上がったりと、プロにとっては「相棒」のような存在です。
今回は、現場の職人が愛用する塗装道具の中から、特におすすめのアイテムを5つ厳選してご紹介します。それぞれの特徴や選び方のポイントも合わせて解説します。
1. 【万能ローラー】スモールローラー「ピタロー」シリーズ(大塚刷毛製造)
特徴とおすすめポイント:
「ピタロー」はプロ職人の間でも使用率が高い、小回りの効く**スモールローラー(毛丈13mm〜18mm)**です。壁材の凹凸への“塗料の密着性”が抜群で、特にモルタル壁やリシン仕上げの外壁に適しています。
-
【密着性が高く、飛散が少ない】
塗料をしっかりと含みながら、表面へのフィット感が高いため、液だれや飛び散りが非常に少ない。 -
【仕上がりがなめらか】
毛の密度が高く、均一な仕上がりに。微細な凹凸にも対応。
対応用途:
-
外壁の中塗り・上塗り
-
サイディング・モルタル・ALC等の壁材
職人コメント:
「ピタローは厚みのある仕上がりが作りやすいし、塗料の持ちも良い。小面積の作業や細部塗りにも便利です。」
2. 【高性能ハケ】筋違刷毛「極(きわみ)」シリーズ(精和産業)
特徴とおすすめポイント:
筋違刷毛は、塗装の仕上げや細かい箇所のライン出しに欠かせない道具です。中でも「極」シリーズは、毛先の整い方と耐久性の高さで人気です。
-
【繊細なライン取りが可能】
筋違タイプなので、窓枠やサッシの周辺、細い溝などにも綺麗に塗れる。 -
【毛のまとまりが良く、ヘタりにくい】
ナイロン毛と天然毛の混毛により、塗料の含み・吐き出しのバランスが絶妙。
対応用途:
-
サッシ周り、ドア枠、破風などの狭い部分
-
仕上げやライン出し用
職人コメント:
「安物の刷毛と違って毛抜けが少ないから、仕上がりがきれい。とにかく長持ちする。」
3. 【エアレススプレー機】Graco(グラコ)「Ultra Max II」
特徴とおすすめポイント:
大規模な外壁塗装や吹き付け塗装に使われるのが、エアレススプレー機。その中でも「Ultra Max II」は世界中のプロから信頼されている米国Graco社製で、高い吐出圧力と均一な噴霧が魅力です。
-
【均一な膜厚を素早く施工可能】
ローラーでは難しい広範囲の外壁や天井もスピーディかつムラなく仕上げられる。 -
【トリガー圧が軽く、疲れにくい】
長時間の作業でも手首が疲れにくく、作業効率が大幅にアップ。
対応用途:
-
吹付塗装(外壁・屋根・鉄部など)
-
防水材、ウレタン、下塗り・中塗り・上塗りすべてに対応
職人コメント:
「エアレス使ったらもうローラーには戻れないってくらい効率が違う。Gracoは故障しにくくメンテも簡単。」
4. 【万能養生テープ】カモ井加工紙「マスキングテープ No.3302」
特徴とおすすめポイント:
外壁塗装においては、「養生(ようじょう)=仕上がりの美しさを決める要素」。中でもマスキングテープは、窓枠や境界線をピシッと決めるための必須アイテム。「No.3302」は、粘着力と剥がしやすさのバランスが絶妙な万能タイプです。
-
【粘着力が強すぎず、弱すぎず】
サイディングやサッシにも貼りやすく、糊残りしにくい。 -
【紙の伸び・コシがちょうど良い】
曲線の養生や凹凸部分でもしっかりフィット。
対応用途:
-
養生全般(窓枠、玄関まわり、樋など)
-
車や植栽の保護養生にも使いやすい
職人コメント:
「これ使ってれば間違いない。塗装終わったあとに糊残りで苦労する心配もない。」
5. 【高機能ローラー用バケット】アサヒペン「ローラーバケット+メッシュセット」
特徴とおすすめポイント:
ローラー塗装で塗料の含ませすぎや液だれを防ぐためには、**バケット(塗料容器)とメッシュ(ローラー絞り)**が不可欠です。アサヒペンのこのセットは、塗料の無駄が少なく、ローラーの状態を均一に保つ工夫が随所に施されています。
-
【傾斜構造と滑り止めで使いやすい】
塗料が端に溜まらず、効率的な作業が可能。 -
【掃除が簡単で耐久性も◎】
塗料がこびりつきにくい素材で、洗浄がスピーディ。
対応用途:
-
内外壁のローラー塗装全般
-
水性・油性問わず対応可
職人コメント:
「メッシュ付きは本当に便利。手が汚れないし、作業のリズムが崩れにくい。」
まとめ:道具で変わる!プロの品質と効率
塗装の現場では、「技術 × 道具 × 塗料」の三拍子が揃ってこそ、本当に美しい仕上がりが実現します。今回紹介した5つのアイテムは、どれも現場での実績があり、効率・耐久性・仕上がりの美しさを支えている定番品です。
職人おすすめの5選まとめ:
-
ピタロー(大塚刷毛製造):密着感抜群のスモールローラー
-
極シリーズの筋違刷毛(精和産業):ライン取りが美しい高性能ハケ
-
Graco Ultra Max II:圧倒的作業効率を実現するエアレススプレー機
-
カモ井No.3302マスキングテープ:養生の基本を支える万能テープ
-
アサヒペン バケットセット:ローラー作業の必須アイテム
どんなに高級な塗料を使っても、道具が粗悪だとムラやトラブルの原因になります。逆に、良い道具を選ぶことで、作業の精度とスピードが飛躍的に向上するのです。