ファインウレタンの魅力と注意点 ―― 外壁塗装では安心価格
皆様こんにちは!
横浜ペイントは横浜市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。
横浜ペイントのブログをご覧頂きありがとうございます♪
外壁塗装を検討している方なら、一度は耳にしたことがある「ファインウレタン」。
日本ペイントが販売する代表的なウレタン樹脂塗料で、長年多くの現場で使われてきた実績があります。
横浜ペイントでは最も低価格でご紹介させて頂いている商品になっております!
今回は、このファインウレタンの特徴やメリット・デメリット、施工時の注意点について詳しく解説します。
1. ファインウレタンとは?
ファインウレタンは、日本ペイントが製造する弱溶剤系2液型ウレタン樹脂塗料です。
「弱溶剤系」というのは、塗料の希釈や洗浄に使うシンナーが比較的に臭いが少なく、環境や職人の体にも優しいタイプという意味。さらに「2液型」とは、主剤と硬化剤を現場で混ぜ合わせて使うタイプの塗料で、1液型よりも塗膜性能が高く、耐久性に優れます。
主に戸建住宅の外壁や付帯部(雨樋・雨戸・鉄部など)に幅広く使用され、仕上がりの美しさとコストバランスの良さが人気の理由です。横浜ペイントでは、低価格で紹介されているのも魅力の一つになってきますよ!
2. ファインウレタンのメリット
2-1 コストパフォーマンスが高い
シリコン塗料やフッ素塗料と比べると材料費がリーズナブルで、外壁塗装全体の費用を抑えられます。
「とりあえず塗り替えたい」「数年後に建て替え予定だけど一時的にキレイにしたい」という方におすすめです。
2-2 仕上がりの美しさ
ファインウレタンは光沢が高く、ツヤが長持ちしやすい塗料です。
塗膜がしなやかで付着性が高いため、下地への密着が良好。鉄部や木部などにも使いやすく、全体的に統一感のある仕上がりが可能です。
2-3 施工性が良い
乾燥が早く、扱いやすい塗料なので職人からの評価も高いです。
外壁だけでなく、雨戸・破風板・雨樋などの付帯部も同じ塗料で塗れるため、現場の効率が上がります。
また、横浜ペイントは地域密着型で直下職人ですので皆様に安心して低価格でご紹介させて頂いています。
ファインウレタンU100とは?価格や種類、デメリットやおすすめの人を解説|【公式】外壁塗装の窓口
3. ファインウレタンのデメリット
3-1 耐久年数がやや短め
ファインウレタンの耐久年数は6〜8年程度とされています。
シリコン塗料(耐久10〜12年)や無機塗料(耐久15年以上)と比べると短く、塗り替えサイクルが早めになります。長期的なコストを考えると、次の塗り替え時期を計画しておくことが大切です。
3-2 紫外線に弱い
ウレタン塗料は紫外線に対してやや劣化が早いため、日当たりの強い南面や屋根などに使用すると、色あせやチョーキングが数年で目立つことがあります。
3-3 メーカーもシリコン推奨傾向
近年は耐久性の高いシリコンやラジカル制御型塗料が主流になっており、ウレタンは「コスト重視の方向け」という位置づけになっています。
低価格な分、6-8年で塗り替えを検討しないといけません。ですので外壁の色、住宅のイメージをすぐに変えたい人やとにかく今回はコストを抑えたい時はおすすめです。
ウレタン塗料とは?メリット・デメリットや、どんな場合にオススメかを解説
4. 施工時のポイント
4-1 下地処理を丁寧に
ウレタン塗料は密着性に優れますが、下地が汚れていると本来の性能を発揮できません。
高圧洗浄、ケレン、ひび割れ補修、下塗り(シーラー)を丁寧に行うことで、仕上がりが格段に良くなります。
4-2 2回塗り+上塗りでしっかり膜厚
ファインウレタンは上塗りを2回重ねるのが基本。
希釈率を守り、均一に塗り重ねることで、ツヤ感と耐久性を最大限引き出せます。
4-3 付帯部と同時施工がベスト
雨樋や雨戸も同じ塗料で塗装できるため、外壁と同じタイミングでまとめて塗ると全体の見た目が美しくなります。
足場を建てるコストや手間を考えると、屋根と付帯部を同時に施工する方法が一番おすすめですね!
5. ファインウレタンはこんな人におすすめ
-
コスト重視で外壁をとりあえずキレイにしたい方
-
将来的に建て替えや大規模リフォームを予定している方
-
鉄部や木部も含めて付帯部まで一度に塗り替えたい方
-
ツヤのある仕上がりが好きな方
やっぱりイメージと違ったって事はよくありますので、まずはご自身のお家と気持ちをお聞かせください!そこで
逆に「長持ちする塗装をしたい」「次の塗り替えは10年以上先にしたい」という方は、別のものをおすすめさせていただきます。
まとめ
ファインウレタンは、価格と仕上がりのバランスが良い、定番のウレタン塗料です。
ただし耐久性はシリコンより短いため、次の塗り替え時期を踏まえた計画が重要。
塗料選びは「価格」「耐久性」「仕上がり」「メンテナンス計画」を総合的に考えて選ぶことが、失敗しない外壁塗装のコツ!
感想
コストを抑えながらも全体が見違えるようにきれいになり、施主様からも喜ばれることが多い塗料です。一方で、「数年後にもう一度塗り替えが必要になるかも」という説明は必ずお伝えしています。やはり塗装は長期的な計画が大切ですね。ウレタンは選択肢のひとつとして今も十分魅力がありますが、ライフプランに合わせてシリコンやラジカル塗料と比較しながら選ぶのがベストだと思うので、少しでも迷ったらぜひ、横浜ペイントでご相談ください!