現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

横浜市の外壁塗装・屋根工事は横浜ペイントにお任せ > 現場ブログ > スタッフブログ > 秋に始める趣味 ― 写真・編み物・陶芸・家庭菜園

秋に始める趣味 ― 写真・編み物・陶芸・家庭菜園

皆様こんにちは!

横浜ペイントは横浜市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。

横浜ペイントのブログをご覧頂きありがとうございます♪

秋は、気温が落ち着き、日差しも穏やかになり、何か新しいことを始めるのにぴったりの季節です。

夏の暑さで外出が億劫だった人も、秋風に誘われて少し外へ出てみようかという気持ちになりますし、冬の寒さが本格化する前にじっくり取り組める時間が確保できます。

そこで今回は、「写真」「編み物」「陶芸」「家庭菜園」といった趣味を切り口に、秋から始めるのにおすすめの活動と、その楽しみ方や継続のコツをご紹介します。


1. 写真 ― 秋の光と色を切り取る

秋の自然は、写真愛好家にとって最高の被写体です。紅葉した木々、澄んだ空、黄金色の田んぼ、落ち葉が敷き詰められた小道……季節ならではの色彩があふれています。

初心者ならまずはスマートフォンから始めても十分。最近のスマホは高画質カメラが搭載されているため、光の向きや構図を意識するだけでぐっと見栄えが変わります。特に秋は日没が早くなるので、「朝のやわらかい光」や「夕暮れのオレンジ色の光」を狙うとドラマチックな写真が撮れます。

もう一歩踏み込んでみたい人は、ミラーレスカメラや一眼レフを手に入れてみるのもおすすめです。絞りやシャッタースピードを調整しながら、背景をぼかしたり、落ち葉が舞う瞬間を捉えたりと表現の幅が広がります。撮った写真はSNSでシェアするだけでなく、フォトブックにまとめると達成感が味わえます。秋に撮りためた写真を1冊にして、年末に眺めるのも楽しい習慣です。

写真の趣味は家族にとっては本当に良くきれいに撮って思い出にもなりますし大切一番いいかもしれませんよね♪

【初心者向け】カメラ・写真の始め方ガイド|カメラ趣味歴6年社員が解説! – クラブログ ~スタッフブログ~|クラブツーリズム


2. 編み物 ― ぬくもりを形にする

涼しくなってくると、毛糸の手触りや温かみが恋しくなります。編み物はそんな季節にぴったりの趣味です。初心者には、まずマフラーやコースターといった小物からスタートするのがおすすめ。編み物は単調な作業の繰り返しに見えますが、少しずつ形になっていく過程が心を落ち着けてくれます。

最近はYouTubeやSNSで初心者向けの編み方動画が充実しており、手元の動きを真似しながら少しずつ覚えていけます。慣れてきたら帽子やセーターに挑戦してみるのも面白いでしょう。手作りのニットは既製品とは違った温かみがあり、プレゼントにも喜ばれます。編み物は寒い季節の夜、温かい飲み物と一緒にゆっくり進められるので、秋から冬にかけての時間がより豊かになります。

編み物の趣味は集中力が必要ですね。集中して作って完成した時の達成感はいいものですね♪

これなら私も作れそう!編み物初心者さんの作品23選【意外なアイデアも】 | RoomClip mag | 暮らしとインテリアのwebマガジン


3. 陶芸 ― 土と向き合い、形をつくる

陶芸は「ものづくり」の魅力を存分に味わえる趣味です。秋は土の匂いを感じるのに心地よい季節で、陶芸体験をする人も増えます。最近では、1日体験教室や電動ろくろが使える陶芸スタジオが多く、初心者でも茶碗やマグカップなどを1回の体験で作ることができます。

陶芸の面白さは、自分の手で形を作るプロセスにあります。ろくろの回転に合わせて土を整える感覚や、焼き上がるまでどんな色になるか分からないワクワク感は、他の趣味ではなかなか味わえません。完成した器は日常生活で使えるので、毎日の食事が少し特別に感じられます。定期的に通えば、少しずつ技術が上がり、自分好みの器を作れるようになるのも魅力です。

【陶芸入門】陶芸体験~作りやすいオススメの形と作り方 | 陶楽


4. 家庭菜園 ― 収穫の喜びを味わう

家庭菜園も秋から始めやすい趣味のひとつです。秋まきの野菜としては、ほうれん草、小松菜、ラディッシュ、ブロッコリーなどがあります。ベランダでプランター栽培をするなら、葉物野菜が育てやすく、収穫までの期間も短いので初心者向けです。

土いじりをすることでストレス解消やリラックス効果が得られるとも言われています。水やりや間引きをしながら少しずつ成長していく様子を観察するのは、ちょっとした癒しの時間になるでしょう。収穫した野菜で作る料理は格別の味がしますし、自分や家族の食卓に並べると達成感も大きいです。

自分で作った野菜を食べるのは健康的でとっても満足な気持ちになりますよね♪

家庭菜園におすすめの野菜33種|初心者でも安心な基礎知識や始め方 | LOVEGREEN(ラブグリーン)


5. 続けるための工夫

新しい趣味は、始めた直後が一番モチベーションが高く、少しずつ習慣化するまでが難しいものです。継続するためには、以下のような工夫が有効です。

  • 小さく始める:最初から高価な道具を揃えるより、手軽なセットや体験教室から。

  • 記録を残す:写真を撮ったり、SNSで進捗をシェアすると継続意欲が上がる。

  • 仲間を見つける:同じ趣味の友人やオンラインコミュニティがあると励みになる。

  • 成果を生活に取り入れる:編んだマフラーを身につける、作った器で食事する、育てた野菜を料理するなど、「使う」ことで愛着が増す。

無理のない程度にやることが大切ですよね。


感想

秋は空気が気持ちよく、心も体も落ち着いてくる季節。だからこそ、日々の暮らしに新しい楽しみを取り入れるのにちょうどいいタイミングだと思います。私自身も昨年の秋から写真を撮る習慣を始めましたが、季節の移ろいを意識するようになり、日常の景色がより豊かに見えるようになりました。趣味は上達や成果も大切ですが、まずは「やっていて心地よい」と感じることが一番。皆さんも今年の秋は、何かひとつ新しいことを始めてみてはいかがでしょうか。

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-540-374 受付時間/9:00~18:00(年中無休)

  • お気軽にご相談ください! 外壁・屋根診断 外壁・屋根診断はこちらから
  • クオカード進呈中! お見積り依頼 見積依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!