現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

横浜市の外壁塗装・屋根工事は横浜ペイントにお任せ > 現場ブログ > スタッフブログ > 急な大雨に備える暮らしの知恵 ― 原因を知り、家と家族を守る

急な大雨に備える暮らしの知恵 ― 原因を知り、家と家族を守る

皆様こんにちは!

横浜ペイントは横浜市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。

横浜ペイントのブログをご覧頂きありがとうございます♪

近年、急な大雨やゲリラ豪雨に直面する機会が増えました。まるでバケツをひっくり返したような雨が突然降り出し、数十分で街が冠水する光景も珍しくありません。

SNSでは、マンホールが吹き飛んだり駅が浸水したり

なぜ急な大雨が降るのかという仕組みを解説し、住宅への影響、具体的なメンテナンス方法、家族の安全を守る備えについて詳しくお話しします。最後に、実際に体験した私自身の感想も添えて、読んだその日から行動に移せる内容もお届けします!


■ なぜ急な大雨が降るのか?

急な大雨の多くは、短時間で急速に発達する積乱雲が原因です。特に夏場は、日射によって地表付近の空気が暖められ、上昇気流が発生しやすくなります。上昇した暖かい空気が上空の冷たい空気とぶつかると、大気が不安定になり、積乱雲(入道雲)が急速に成長。

これが一気に大量の雨を降らせるのです。

さらに近年は次のような要因が重なり、ゲリラ豪雨が増加しているといわれます:

  • ヒートアイランド現象

     都市部ではアスファルトやビルが熱をため込み、気温が周辺より数度高くなります。そのため上昇気流が強まり、局地的な積乱雲が発生しやすくなります。

  • 地球温暖化による水蒸気量の増加

     気温が1度上がると大気中に含める水蒸気量は約7%増加します。つまり、降るときは一気に降るようになり、短時間に集中豪雨が発生しやすくなります。

  • 線状降水帯の発生

     積乱雲が帯状に連なり、同じ地域に長時間雨を降らせる現象です。これにより、数時間で1か月分の雨が降ることもあります。2023年や2024年の西日本豪雨でも大きな被害が出ました。

このように「急な大雨」は単なる自然現象ではなく、都市化や温暖化など人間活動とも密接に関係しています。

人間がもたらした贅沢がうえに急な大雨が発生している可能性が考えられてきましたね、、、やはり一人ひとりが地球温暖化に積極的に取り組むことは非常に大切だと思われますね。

ヒートアイランド現象とは?地球温暖化との違いは?影響や対策・現状や原因をわかりやすく解説! – Spaceship Earth(スペースシップ・アース)|SDGs・ESGの取り組み事例から私たちにできる情報をすべての人に提供するメディア


■ 急な大雨がもたらす住宅への影響

住宅への被害は多岐にわたります。

  • 雨漏り

     屋根の瓦やスレートのズレ、外壁のひび割れ、窓まわりのシーリング劣化など、弱い部分から一気に水が浸入します。普段は問題がない家でも、短時間に大量の雨が降ると耐えきれなくなるケースがあります。

  • ベランダ・庭の冠水

     排水口が詰まると、数センチの雨水があっという間に溜まり、室内に逆流する危険があります。特にマンションや2階のベランダは要注意です。

  • 基礎や外壁の劣化

     同じ場所に集中して雨水が流れると、外壁塗膜の防水性能が落ちたり、基礎が常に湿った状態になり、カビやシロアリが発生しやすくなります。

  • 電気設備の浸水

     床下やコンセント付近まで浸水すると、漏電や停電のリスクが高まります。

被害が出てからでは修理費用が高額になるため、事前対策がとても重要です。急に故障してしまうと急いで直さないといけない状況になりかねませんねそうなってくると足元を見られ悪い業者に高額請求されることもありそうですので故障する前にしっかり何社も見積もりを出してもらうことが大切ですね♪

築10年以上の戸建ては要注意!外壁塗装だけでは防げない“基礎まわりの劣化”とは? | プロタイムズ豊田永覚店


■ 住宅メンテナンスとチェックリスト

急な大雨に備えるため、次のポイントを定期的にチェックしましょう。

✅ 屋根の割れ・ズレ・錆びを点検

✅ 外壁のひび割れや塗装の剥がれを確認

✅ 窓枠・ドアまわりのシーリングが切れていないか

✅ 雨どいが詰まっていないか、傾きがないか

✅ ベランダや庭の排水口を掃除

✅ 防水塗装・コーキングの劣化がないか

これらを年1回、梅雨前か秋雨前線のシーズン前に行うだけでも被害は大きく減らせます。

少しずつ補修した方がお家をいい状態に保てますね!それにコストも少ない金額で補修できるかもしれませんね。


■ 家族を守るための備え

物理的な対策に加えて、情報と行動の準備も重要です。

  • スマホに気象庁や自治体の防災アプリを入れ、警報を受け取れるようにする

  • 家族で避難場所と連絡方法を話し合う

  • 懐中電灯、モバイルバッテリー、ラジオ、飲料水、非常食を用意

  • 車を高台に移動できるよう駐車場所を確保

大雨警報が出たときに慌てず動けるよう、シミュレーションしておくと安心です。

雨だから大丈夫やタワーマンションだから大丈夫と安心しきっていると危ないことになるので要注意ですね。


■ 私の体験と感想

私自身、急な大雨を体験してから意識が変わりました。以前は「そんなに降らないだろう」と楽観的に構えていましたが、ベランダに水が溜まり、排水口が詰まって水位が上がってくるのを見た瞬間、恐怖を感じました。ほんの10分の掃除をしておけば防げたと思うと、後悔も大きかったです。SNSで浸水している動画などを見るととても恐怖を感じてしまいます。

これからは、大雨予報が出ると必ずベランダと雨どいをチェックし、排水口のゴミを取り除きます。ついでに外壁のひびやシーリングも見るようになり、家の健康状態にも敏感になりました。

大雨は防げませんが、「知って、備える」ことで被害は減らせると実感しています。この記事を読んでくださった方も、今日から一つでいいので行動を起こしてみてください。それが家族の安心と家の寿命を守る第一歩になりますね!

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

0120-540-374 受付時間/9:00~18:00(年中無休)

  • お気軽にご相談ください! 外壁・屋根診断 外壁・屋根診断はこちらから
  • クオカード進呈中! お見積り依頼 見積依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!