屋根専用塗料トップ5と選び方 〜2025年最新版〜
みなさまこんにちわ!
横浜ペイントは横浜市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根工事・雨漏り修理をご提供する専門店です。
横浜ペイントのブログをご覧頂きありがとうございます♪
今回は、屋根専用塗装トップ5について詳しく解説させて頂きます。
ぜひ、最後までご覧頂ければ嬉しいです!
屋根専用塗料トップ5と選び方 〜2025年最新版〜
住宅の長寿命化、室内環境の快適性、そして美観の向上を考えるうえで、屋根の塗装は極めて重要なリフォーム工事です。外壁と違い、屋根は紫外線、雨風、熱、積雪といった過酷な環境に晒されるため、専用の高耐久塗料を選定することが必要です。本稿では、2025年現在、屋根塗装におすすめのトップ5塗料とその特徴、選び方について詳しく解説します。
1.屋根塗装の役割と重要性
■ 防水性・防錆性の向上
屋根は雨風や結露の影響を最も受けやすい部分です。塗膜が劣化すると雨漏り、サビ、腐食が進行し、住宅内部に深刻なダメージを与える恐れがあります。塗装でこれらを防ぎ、長期間の保護を実現します。
■ 遮熱・断熱性能の付加
近年の猛暑対策として、遮熱塗料が人気です。赤外線を反射し屋根表面の温度上昇を抑えることで、室内温度の上昇も防ぎ、冷房費の削減にも寄与します。
■ 美観の維持
塗り替えにより色ムラや褪色を一新し、屋根の輝きを取り戻します。建物全体の印象も良くなります。
2.屋根専用塗料の選び方ポイント
-
耐用年数:15年以上持つものが理想。
-
遮熱性:猛暑地域では重要。
-
防錆性・防水性:特に金属屋根には必須。
-
コストパフォーマンス:長寿命ほど塗り替え回数減少=生涯コスト減。
-
施工実績・信頼性:国内主要メーカー品推奨。
3.屋根専用塗料トップ5(2025年最新版)
■ 第1位:スーパーシャネツサーモSi(アステックペイント)
【種別】遮熱シリコン
【耐用年数】15~20年
【特徴】
・赤外線反射率80%以上の優れた遮熱性能
・遮熱だけでなく防水性、耐候性も高い
・価格と性能のバランスに優れる
【おすすめポイント】
近年の住宅屋根塗装で圧倒的な人気。金属屋根・スレート瓦どちらにも対応。
猛暑対策・電気代削減を考える家庭向け。
■ 第2位:サーモアイSi(日本ペイント)
【種別】遮熱シリコン
【耐用年数】12~15年
【特徴】
・塗膜表面だけでなく「下塗り材(サーモアイシーラー)」にも遮熱効果を持つ
・JIS認定の遮熱性能
・カラーバリエーションが豊富
【おすすめポイント】
夏の冷房代節約を真剣に考えるならサーモアイシリーズ。
国の公共施設でも採用実績多数。
■ 第3位:ルーフスターSi(関西ペイント)
【種別】屋根専用シリコン
【耐用年数】10~15年
【特徴】
・屋根専用設計の高密着・高耐久シリコン
・コストパフォーマンスに優れる
・乾燥が早く作業性良好
【おすすめポイント】
コスト重視でスレート屋根におすすめ。地方工務店も多数採用。
■ 第4位:ファイン4Fベスト(日本ペイント)
【種別】4フッ化フッ素樹脂塗料
【耐用年数】15~20年
【特徴】
・フッ素樹脂により超耐久、紫外線耐性◎
・低汚染性で美観持続
・高額だが生涯コストは低
【おすすめポイント】
長寿命・高耐久を重視したいならこれ。メンテナンス回数減=結果的に経済的。
鉄板屋根、トタン屋根にも最適。
■ 第5位:快適サーモWSi(水谷ペイント)
【種別】遮熱シリコン
【耐用年数】12~15年
【特徴】
・高い遮熱性能
・カラーロス(退色)が少ない設計
・金属系屋根(トタン、ガルバリウム)専用タイプあり
【おすすめポイント】
ガルバリウム鋼板など金属系屋根には特に強い。
住宅街や都市部向き。
4.その他注目塗料
商品名 | 特徴 | 耐久性 |
---|---|---|
アレスクールSi(関西ペイント) | 遮熱+親水性で汚れ防止 | 12~15年 |
スーパーシリコンルーフペイント(スズカファイン) | シリコン、低汚染型 | 12~15年 |
セラMフッソルーフ(エスケー化研) | フッ素系、超耐久 | 15~20年 |
5.屋根塗料の価格相場(2025年現在)
塗料種別 | 平均単価(㎡) | 例 |
---|---|---|
アクリル | 1,500~2,000円 | 低耐久のため住宅には非推奨 |
ウレタン | 2,000~2,800円 | 仮設・物置用 |
シリコン(遮熱) | 2,800~3,800円 | スーパーシャネツサーモSi等 |
フッ素 | 3,800~5,500円 | ファイン4Fベスト等 |
無機 | 4,500~6,500円 | ルミステージルーフ等(高額) |
6.屋根材別おすすめ塗料例
屋根材 | おすすめ塗料 | 理由 |
---|---|---|
スレート瓦 | スーパーシャネツサーモSi | 遮熱・防水◎ |
金属屋根 | 快適サーモWSi | 防錆・耐熱特化 |
トタン屋根 | ファイン4Fベスト | フッ素で防錆性抜群 |
ガルバリウム | サーモアイSi | 密着+遮熱 |
和瓦 | 塗装不可 | ※基本不要(必要時は専用品) |
7.まとめ
● 総合1位:「スーパーシャネツサーモSi」
→ 遮熱・耐久・防水・コスパ全てに優れ、屋根塗装の王道。
● 遮熱特化:「サーモアイSi」「快適サーモWSi」
→ 猛暑・省エネ対策に最適。
● 耐久最強:「ファイン4Fベスト」
→ メンテ回数減、結果的にコスト安。
● コスト重視:「ルーフスターSi」
→ 安価+耐久で住宅屋根におすすめ。
● 金属屋根用:「快適サーモWSi」
→ 鋼板・トタン専用設計でサビ・熱対策万全。
8.屋根塗装選びの注意点
-
下塗り材は屋根専用品を使用すること。(密着性確保)
-
断熱塗料と遮熱塗料の違いを理解すること。(屋根は基本遮熱)
-
塗料と施工業者の実績確認。(メーカー推奨品+技術力が重要)
-
20年以上の耐用を求める場合はフッ素or無機を選択。